梅雨本番!
- 2023/06/05
- 13:07

皆さん、こんにちは

6月になりましたね。一年の半分が過ぎてしまいました。
とっても早かったですね!年々早く過ぎていくような気がしています・・・

6月になり、本格的に梅雨の時期にはいりました。この時期はよくてるてる坊主を見かけませんか?
私はこどもの保育園に園児が作ったてるてる坊主が飾ってあり、私もよく作ったなぁと思い出しました

因みに、てるてる坊主は、中国から伝わった「掃晴娘(さおちんにゃん)」という風習が由来といわれているそうです。
掃晴娘とは、ほうきを持った女の子を模した紙人形のことで、雨雲をほうきで払ってくれると信じられており、雨が降り続いたときにはその紙人形を作り、家に吊るす風習です。
掃晴娘は、晴娘(ちんにゃん)という名前の美しい少女の伝説が由来になっているそうです。
ある年の6月、北京をこれまでにない大雨がおそい、雨はいつまでも降り続き、いっこうに止む気配がありませんでした。
大雨の主である「東海龍王」は北京城内に大雨を降らせ、人々を苦しめました。晴娘は天に向かって「この雨が止みますように」とお願いをしました。すると、空から「東海龍王の妃になれ、さもなくば北京を水没させる」とお告げがありました。
晴娘は「天にのぼって東海龍王の妃になります。どうか雨を止ませてください」と返事をしました。
次の瞬間、晴娘の姿は消え、雨は止んだそうです。
それ以来人々は、雨を止ませるために犠牲になってくれた晴娘をしのび、雨が降り続くときには掃晴娘の紙人形を吊るすようになったそうです。
こんなお話が由来だったとは、初めて知りました

調べると、とても面白いですね

梅雨といえば、お肌も気になることが増えてきますよね。
先月は皮脂のお話をしました。
日本各地で梅雨入りし、先月よりも皮脂が気になってきた方は増えているかもしれません。
乾燥や皮脂が気になってくると、さらに気になるのは、夕方疲れたような肌だな、くすんでいるなと感じませんか?
乾燥してくると、肌はくすんだように見えてしまいます。そして、肌も硬くなってしまうので、そろそろミストを活用していきましょう

外にいても紫外線などで乾燥しますし、室内にいてもエアコンを使用したりすると乾燥します。湿度が高いと皮脂も気になりますが、しっかり保湿をしてあげたいので、グレーヌ・ポーのフェイシャル ローションをミストボトルに移し替えて、夕方や乾燥が気になった時にお顔に振ってあげると、保湿されて、くすみなどのケアをすることができます。
お化粧直しをする前にプラスしてあげるのもおすすめです

小さいボトルに入れると外出先でも使用できますので、暑くなってきた今からミストを使用してこまめにケアをしてあげるとよいですね

朝と晩はスキンケアの前に必ずグレーヌ・ポー ブースター セラムを使用して、硬くなった肌を柔らかくしてから化粧水等を使用してくださいね!
最後にもう少しだけ

雨の日が続くと外に出ることが減って、体を動かすストレッチを取り入れてもいいです

ゆっくり呼吸を続けながら、首をゆっくりと右と左に、前に後ろに倒します。
手を使って頭に重さを加えると、更に首の可動域も広がりますし、首から背中にかけての僧帽筋が伸びて、肩首が少し楽になるのを感じます。
前屈は足の裏側の筋肉を伸ばし、後屈は日頃猫背で閉じた胸が広がります。
この時、手をなるべく背中側の腰に置きながら後ろに反っていくとより肩も開きます。
心地よく感じるところまで、無理せず行っていきましょう

だんだんと柔軟性もついて、疲れにくくなっていきますので、ぜひ毎日続けてみてくださいね

自宅でリラックスしながら、お肌も体もケアして、元気に夏を迎えたいですね!
グレーヌ・ポー ブースター セラム
グレーヌ・ポー フェイシャル ローション
アクティブシード・ワン
ベネビタC500
- 関連記事
-
- 夏のお手入れで大切なこと
- 紫外線対策を大切に
- 梅雨本番!
- 梅雨時期に向けて
- 春の過ごし方