梅雨時期の過ごし方
- 2022/06/07
- 17:35

皆さん、こんにちはお天気の悪い日が続くので憂鬱になりがちな季節ですよね。でもこの時期は紫陽花がとてもきれいに咲くので好きな季節でもあります。なにより、梅雨の時期は年を通して体調を崩しやすい時期になりますので、今回はそんな時期の体調管理に関して少しお話ししたいと思います。興味のある方はお付き合いくださいね。今年は月からとても暑かったので、冷房をつけている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この時期...
冷え対策はしっかりと!
- 2018/11/21
- 18:51

皆さん、こんにちは最近、部屋を暖かくしているのに腰や手足が冷たく感じることはありませんかこれから冬が本格化するにつれ、「冷え」を感じる機会が多くなってきます。そしてカラダが冷えると現れる症状が、腰やひざ・肩の関節痛です冬になるとなぜこういった痛みが増すのか、皆さんはその原因をご存じですか?関節痛の原因としては様々な要因がありますが、冬の寒い時期に考えられるのは、まず血行不良が挙げられます。寒さによ...
カボチャのチカラ
- 2018/10/22
- 18:13

皆さん、こんにちは最近、涼しいを通り越して「寒い」という言葉もでるようになってきました。「天高く馬肥ゆる秋」の秋晴れもあっという間、冬支度を進めるにはちょうど良い時期なのかもしれませんねさて、10月最後のイベントはハロウィンハロウィンは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す意味合いのある行事だったようです。そんなハロウィンのシンボルといえば「カボチャ」ですね中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」...
10月の寒暖差
- 2018/10/01
- 18:48

皆さん、こんにちは日中はやわらかな秋の日ざしで過ごしやすくなりましたが、朝晩の肌寒さに体調を崩している方もいらっしゃるのではないでしょうか日ごとに気温が大きく変動しますが、カラダはこの気温差に順応するためエネルギーをたくさん消耗します。それによって自律神経のバランスを崩しがちになり、疲れやだるさを感じやすくなり疲労が蓄積してしまいますこの状態は「寒暖差疲労」と言われていて、酷くなるとクシャミや鼻水...
サビないパワー再ブレイク!
- 2018/09/20
- 18:39

皆さん、こんにちは最近、「水素」のパワーが再注目されていることをご存知ですか私達のカラダでは活性酸素という物質が毎日作られています。この活性酸素はカラダに必要な物ですが、一定量を超えてしまうとカラダに悪影響をもたらすと言われています紫外線やタバコなど、私たちの身の周りの様々なものが活性酸素の発生と大きな関係を持っています。他にも油の多い食事には要注意で、食事から摂取した脂質は腸内で分解されますが、...
重要!秋のスキンケア
- 2018/09/12
- 17:54

皆さん、こんにちは日が落ちるのが早くなり、肌に感じる風も少し秋っぽくなってきましたね職場やお店のエアコンが肌寒く感じることもあると思うので、羽織り物を一枚用意して秋風をひかないようにして下さいそして、この時期になると夏に比べ汗の量や皮脂の量が減少するため、お肌が乾燥しやすい状態になります。さらに夏に受けた肌ダメージを放っておくと、シミやくすみの原因となってしまいます乾燥したお肌は敏感な状態となって...
栄養素が豊富な秋の食材
- 2018/09/06
- 10:47

皆さん、こんにちは9月に入りましたが、まだまだ暑さが残っていますね秋分の日を境に昼よりも夜の方が長くなるので、この頃より朝晩は肌寒く感じられる日が多くなり、秋を感じられるのではないでしょうかさて、秋は収穫の時期であり、1年の中で最も旬の食材が豊かな季節です。特に秋の食材はビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富で、夏場の疲れをとる働きがあり、これから迎える厳しい冬に備えたカラダ作りに役立つと言われます特...
肝臓の疲れを吹っ飛ばせ!
- 2018/07/02
- 15:05

スイカ!かき氷!そうめん、冷やし中華、冷奴と生ビール夏は本当に美味しい物がいっぱいですよね←これ春にも言いましたよねもちろん、海開きや七夕、富士山の山開きなどの楽しいイベントもたくさんそしてもうひとつ!暑くなると心配なのが全く楽しくない「夏バテ」です夏バテにはいろいろと原因がありますが、「肝臓の疲れ」が原因ということもあるんです。この季節は特に肝臓に負担がかかりやすくなります。『暑いから冷たいビー...
笑う門には元気くる!?
- 2018/06/19
- 11:29

皆さん、こんにちは皆さんは、テレビを消した後の画面に映る自分の顔や、パソコン画面に反射して映った自分の顔が、あまりにも仏頂面をしていてびっくりしたことはありませんか私は・・・あります。もう「ギャギャッ!」て声が出るほどの仏頂面でした(笑)なるべく笑顔を絶やさないようにしたいと思いつつも、忙しい毎日の中で笑顔が少なくなっているような気がしませんか「笑う門には福来る」と言いますが、「笑う門には福だけでな...
目のUVケア
- 2018/04/13
- 10:56

暖かくてお出かけをするのが楽しい季節になってきましたね皆さんはお肌に日焼け止めをたっぷり塗っていたのに日焼けしてしまったという経験はありませんか?それは目を通して日焼けしている可能性が考えられます。目の神経に紫外線が当たることで脳が「お肌を守る」指令を出し、防衛反応としてメラニン生成を促すメカニズムがあるからだそうです。目の色素が薄い人ほど防衛反応が高く、シミやソバカスなどの肌トラブルを引き起こす...