夏のお手入れで大切なこと
- 2023/08/01
- 13:51

皆さん、こんにちは

やっと梅雨もあけました!本格的な夏が始まります!
大阪もとっても暑いので、熱中症に注意しながら日々過ごしております。
この時期『暑中お見舞い申し上げます』や『残暑お見舞い申し上げます』という言葉をよく耳にしませんか?
お中元やお手紙をいただいたり、送ったりしますよね

皆さんこの『暑中お見舞い』と『残暑お見舞い』の違いをご存じですか?
『暑中お見舞い』や『残暑お見舞い』は、日ごろお世話になっている方や、友人知人に安否を尋ね、自身の近況報告をする意味で送ります。
『暑中』は夏の一番暑い時期を指し、『残暑』は夏の一番暑い時期が終わって暑さが残るころを指します。
昔は、お盆に里帰りをする時に、ご先祖様へお供え物を持っていく風習がありました。
その風習がお中元へと受け継がれ、簡略化されて手紙で済ませるようになったのが『暑中お見舞い』だといわれているそうです。
暑中お見舞いと残暑お見舞いを出す時期は、暑中お見舞いは梅雨明けから立秋まで、残暑お見舞いは立秋から8月いっぱいまでだそうです

立秋は一年間を24等分した「二十四節気」のひとつで、毎年8月7日ごろになります。
2023年今年の立秋は8月8日(火)だそうです。
なので、暑中お見舞いの時期は、梅雨明けから8月8日(火)まで。残暑お見舞いの時期は、8月9日(水)から8月31日(木)までだそうです。
皆さんもご友人などにお中元やお手紙を送ってみてはいかがでしょうか

暑くなってくるとお肌のケアで気になるのは、日焼けやシミなどの紫外線ケアだと思います。紫外線ケアもとても大切なのですが、保湿・乾燥対策はしっかりできていますか?
いつも通り、または乾燥よりも皮脂が気になるから・・・となっていませんか


保湿は紫外線ケアにも繋がるのでとても大切です

紫外線を浴びるとまずはお肌の水分が奪われてしまいます。水分が奪われてしまうと、お肌は干上がってしまった土のような状態・・・。カサカサで、紫外線も受け放題・・・。
干上がってしまった土は、植物も育たないし、朝晩保湿をしてもぜんぜん足りません。
せっかく皆さんが日焼けやシミのお手入れをしていてももったいないことになるのです。
なので、お肌の土台をしっかりつくるためにも、こまめに保湿することが大切です

皆さん熱中症にならないように、こまめにお茶を飲んだりして水分補給をしていますよね。
お肌も同じように水分補給をしてあげてほしいので、100均に売っているスプレータイプのミストボトルに、グレーヌ・ポーのローションを入れて持ち運ぶことをおすすめします

グレーヌ・ポーシリーズには、セラミドやプロテオグリカンなど保湿成分がたっぷり配合されているので、やさしくケアをすることができます。
紫外線を浴びてお肌が赤くヒリヒリする方には、ドゥ ソワンのローションをおすすめします

エーデルワイス花/葉エキスやラベンダー花エキス、トウキンセンカ花エキスなどが配合されていて炎症を抑える作用があるので、とてもおすすめです。
水分補給をするタイミングでお肌にも水分補給をしてあげてください

因みに皆さんは、夏になるとゴーヤ

ゴーヤには、ビタミンC、βカロテン、食物繊維、カリウム、葉酸と、今の時期摂取したい栄養が豊富なんです!
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーですよね

ゴーヤが苦くて苦手という方もいらっしゃるかもしれません。(その苦さが美味しいんですよ!)
苦手な方は、ゴーヤを薄~く切って、いつも通り調理をしてみてください。
薄く切ることで全然苦みを感じません!
夏になると薄着になるので、ダイエットを気になされている方もいらっしゃるかもしれませんが、ゴーヤは食物繊維が含まれているので、ダイエットにももってこいの食材ですよ!
熱中症に気をつけながら楽しい8月を過ごしましょう

グレーヌ・ポー ブースター セラム
グレーヌ・ポー フェイシャル ローション
グレーヌ・ポー リンクル セラム
グレーヌ・ポー リペア クリーム
グレーヌ・ポー フェイシャル マスク
ドゥ ソワン トリートメント クリーム
ドゥ ソワン トリートメント オイル
アクティブシード・ワン
ヘパーラ・ゴールド
ハイドロエース 「水素・ロコモ」
ベネビタC500