フコイダンのチカラ
- 2017/07/20
- 10:00
フコイダンはコンブやモズクなどの海藻類の種類によってそのチカラの強さが差があり、それだけではなく育つ海の水質や、天然か養殖かであるかないかによっても違いがでてきます。たとえばモズクですが、国産の天然モヅクはほとんどなく、養殖が主流なのです。天然モズクを食べようとおもったら、取り寄せで結構なお値段のようですよ。しかし、広く世界をみたら、トンガ王国の天然モズクが最も有名ではないでしょうか。トンガ王国の...
自然の恵みフコイダン
- 2017/07/14
- 18:00
私たち人間は、自然のなかでさまざまな動植物を食することで生かされています。それぞれの地域、土地の環境に適応して育つ動植物には、その土地で生きる人間にも欠かすことのできない成分が蓄えられています。島国の日本では、昔から海藻をたべる習慣がありますが、世界の数ある国々の中で、日常的に海藻を食べる国は非常に少ないようです。海藻にはリン、亜鉛、カルシウム、ヨウ素などのミネラル類や、ビタミンやたんぱく質などが...
免疫力アップ
- 2017/07/10
- 10:00
ご存じかもしれませんが、免疫力は20代をピークに低下するために、高齢になればなるほど感染症やガンになる可能性が高くなります。免疫力が下がる要因には、ストレス、運度不足、冷たい食べ物が好き(体を冷やす)、睡眠不足、空気が汚れているところでの生活、そして加齢・・・などなどストレスは気づきにくいものですが「疲れた」と感じたら休息を取ったり、早めに寝たり、気分転換に熱中できる趣味をもったりすることも大切で...
免疫力について
- 2017/07/07
- 17:12
数か月前に見ていたテレビの内容で、免疫力が高いとか低いとかではなく、バランスが良い悪いなどという言い方をしていました。どのようかことかと言えば、免疫細胞にはいくつかの種類があり、それぞれに役割が違います。外敵を発見し、それを伝達し、外敵を攻撃、そして攻撃をやめることを伝達する、といったようにそれぞれの役割がバランスよく働いていることが大切だということでした。もしも、このバランスが崩れると、誤った行...