お肌にも五月病!?
- 2018/05/21
- 17:23
皆さん大変ですっ
お肌にまで五月病があるそうですよーっ
・・・ごほん、失礼しました。思わず取り乱してしまいました
五月病という言葉があるようにこの時期に体調を崩す人が多いようですが、実は肌も同じなんです。
その理由として挙げられるのが「気温の変化」です。
5月は徐々に暖かさに拍車がかかり「暑い」と感じることも増えてきますよね
顔に汗をかいたり皮脂の分泌が活発になると、ベタつきやテカり、また女性にとってはメイク崩れなども気になり始めます。
お肌は汗(水分)によってふやけた状態になり、それを意識せずにハンカチやタオルで拭えば、お肌のバリヤ機能にダメージを与えてしまいます
さらに分泌された皮脂は時間とともに酸化し、肌荒れの原因になってしまいます。
そして、新しい環境や生活によるストレスが一気に襲いかかってくるのも5月
ストレスは、お肌にも大きなダメージを与える大敵です!
ではなぜストレスが溜まると肌荒れがおきるのか
それは、ストレスによってホルモンの乱れが起きやすくなり、そのホルモンの乱れが肌荒れに大きく影響してきます。
女性ホルモンは「美肌ホルモン」とも呼ばれ、お肌をみずみずしく保ったり、お肌の弾力をあげたりする働きがあります
ストレスが溜まると女性ホルモンの分泌が低下し、逆に男性ホルモンの量が増加してしまいます。
男性ホルモンの量が増えると皮脂が多くなりニキビができやすくなります
このようにストレスが溜まると、女性ホルモンの低下と男性ホルモンの増加による影響で肌荒れが生じるのです。
お肌の五月病対策として、皮脂対策用のスキンケアに取り組んだり、日焼け止めを欠かさないこと!
もしお肌にダメージを負ってしまった場合は、清潔に整えて、たっぷり保湿をして優しく扱って下さいね。
その他にも、高ぶる神経を鎮める効果に優れている「カモミールティー
」や、ストレスを発散させる「副賢皮質ホルモン」の材料であるビタミンCが含まれた「ゆず茶
」のようなドリンクなどを飲むこともオススメの一つです
あとは適度な運動や気分転換をはかって、心もお肌も五月病なんてブロックしちゃいましょう

【BENESEED】
ドゥ・ソレイユ
グレーヌ・ポー
ビューティーシードワン
ビューティーシード ドリンク


・・・ごほん、失礼しました。思わず取り乱してしまいました

五月病という言葉があるようにこの時期に体調を崩す人が多いようですが、実は肌も同じなんです。
その理由として挙げられるのが「気温の変化」です。
5月は徐々に暖かさに拍車がかかり「暑い」と感じることも増えてきますよね

顔に汗をかいたり皮脂の分泌が活発になると、ベタつきやテカり、また女性にとってはメイク崩れなども気になり始めます。
お肌は汗(水分)によってふやけた状態になり、それを意識せずにハンカチやタオルで拭えば、お肌のバリヤ機能にダメージを与えてしまいます

さらに分泌された皮脂は時間とともに酸化し、肌荒れの原因になってしまいます。
そして、新しい環境や生活によるストレスが一気に襲いかかってくるのも5月

ストレスは、お肌にも大きなダメージを与える大敵です!
ではなぜストレスが溜まると肌荒れがおきるのか

それは、ストレスによってホルモンの乱れが起きやすくなり、そのホルモンの乱れが肌荒れに大きく影響してきます。
女性ホルモンは「美肌ホルモン」とも呼ばれ、お肌をみずみずしく保ったり、お肌の弾力をあげたりする働きがあります

ストレスが溜まると女性ホルモンの分泌が低下し、逆に男性ホルモンの量が増加してしまいます。
男性ホルモンの量が増えると皮脂が多くなりニキビができやすくなります

このようにストレスが溜まると、女性ホルモンの低下と男性ホルモンの増加による影響で肌荒れが生じるのです。
お肌の五月病対策として、皮脂対策用のスキンケアに取り組んだり、日焼け止めを欠かさないこと!
もしお肌にダメージを負ってしまった場合は、清潔に整えて、たっぷり保湿をして優しく扱って下さいね。
その他にも、高ぶる神経を鎮める効果に優れている「カモミールティー



あとは適度な運動や気分転換をはかって、心もお肌も五月病なんてブロックしちゃいましょう


【BENESEED】
ドゥ・ソレイユ
グレーヌ・ポー
ビューティーシードワン
ビューティーシード ドリンク
- 関連記事
-
- 季節の変わり目にご注意を!
- 食中毒は突然に!
- お肌にも五月病!?
- 朝ごはん食べてますか?
- 大事!五月病対策!!