お魚パワーと集中力
- 2018/02/20
- 10:00
前回の「集中力」に引続き、今回は「記憶力」について色々お話ししたいと思います
皆さんは「DHA」という成分を聞いたことがありますか?
イワシやサバなどの青い背の魚(青魚)に多く含まれ、青魚以外ではマグロ、ウナギ、
サケや筋子などにも含まれています。
DHAは脳の海馬という部分に多く含まれています。海馬とは学習や記憶をつかさどる部位で、
DHAが脳内に多く含まれていると情報伝達能力が高くなり記憶力や判断力、集中力がup
する
ため「青魚を食べると頭が良くなる」と言われるようになったのです。
その他にもDHAが不足すると赤血球が硬くなり、血管内の細い部分で血流が悪くなります
これがよく言われるドロドロ血というものですね
赤血球を本来の柔らかさに戻し、血液をサラサラにするためにはDHAをしっかりと摂取すること!
高血圧の予防や合併症で起こる脳卒中、心筋梗塞、動脈硬化、糖尿病の予防効果にも期待が
高まっている成分の優等生が「DHA」なのです

記憶力もupしてカラダの中から健康になるためにも、日頃から積極的にお魚パワーでDHAを
摂取することが大切ですね

ここで1つ雑学を
冒頭にでてきたDHAが含まれている「サケ」は実は白身魚ということをご存知ですか?
身が赤いので赤身の魚と思われがちですが実は白身魚なのです!!
「サケ」はカニの幼生や甲殻類を餌にしているので、この餌をたっぷり摂る事により、カロチノイド系の
赤い色素アスタキサンチンが体内に取り込まれ、白い身が鮮やかな紅色になるのです。
是非ともお友達にお話しして、ドヤ顔を決めてみてはいかがですか

【BENESEED】
ブレインシード・ワン

皆さんは「DHA」という成分を聞いたことがありますか?
イワシやサバなどの青い背の魚(青魚)に多く含まれ、青魚以外ではマグロ、ウナギ、
サケや筋子などにも含まれています。
DHAは脳の海馬という部分に多く含まれています。海馬とは学習や記憶をつかさどる部位で、
DHAが脳内に多く含まれていると情報伝達能力が高くなり記憶力や判断力、集中力がup

ため「青魚を食べると頭が良くなる」と言われるようになったのです。
その他にもDHAが不足すると赤血球が硬くなり、血管内の細い部分で血流が悪くなります

これがよく言われるドロドロ血というものですね

赤血球を本来の柔らかさに戻し、血液をサラサラにするためにはDHAをしっかりと摂取すること!
高血圧の予防や合併症で起こる脳卒中、心筋梗塞、動脈硬化、糖尿病の予防効果にも期待が
高まっている成分の優等生が「DHA」なのです


記憶力もupしてカラダの中から健康になるためにも、日頃から積極的にお魚パワーでDHAを
摂取することが大切ですね


ここで1つ雑学を

冒頭にでてきたDHAが含まれている「サケ」は実は白身魚ということをご存知ですか?
身が赤いので赤身の魚と思われがちですが実は白身魚なのです!!
「サケ」はカニの幼生や甲殻類を餌にしているので、この餌をたっぷり摂る事により、カロチノイド系の
赤い色素アスタキサンチンが体内に取り込まれ、白い身が鮮やかな紅色になるのです。
是非ともお友達にお話しして、ドヤ顔を決めてみてはいかがですか


【BENESEED】
ブレインシード・ワン
- 関連記事
-
- 腸内細菌と腸内フローラ
- 花粉症と免疫機能
- お魚パワーと集中力
- 乾燥の季節到来
- アロエいろいろ