免疫力について
- 2017/07/07
- 17:12
数か月前に見ていたテレビの内容で、免疫力が高いとか低いとかではなく、バランスが良い悪いなどという言い方をしていました。
どのようかことかと言えば、免疫細胞にはいくつかの種類があり、それぞれに役割が違います。
外敵を発見し、それを伝達し、外敵を攻撃、そして攻撃をやめることを伝達する、といったようにそれぞれの役割がバランスよく働いていることが大切だということでした。
もしも、このバランスが崩れると、誤った行動を起こす免疫細胞がでてきてアレルギー症状を引き起こし、「アレルギー体質」になってしまったり、「自己免疫疾患」という自らの免疫細胞で悪くない部分も攻撃してしまって病気になってしまうということもあるそうです。
免疫細胞それぞれがバランスを保ち、充分に役割を発揮することができる、健康な体を維持することがとても重要なのです。
【BENESEED】
- 関連記事
-
- 自然の恵みフコイダン
- 免疫力アップ
- 免疫力について
- 目の味方!ルテイン
- カラダを守る「ラクトフェリン」