良いアブラでアンチエイジング!
- 2017/02/10
- 16:32
アンチエイジング(抗老化、抗加齢)の三本柱は、運動、睡眠、日々の食事。
全部意識して生活できたらいいのですが、あわただしく過ぎていく日常のなかでわたしたちができることはどんなことでしょうか。
食べるもの気を付けるというのは比較的意識できそうですね。そのなかでも「脂質」の摂取は気にしていますか。
「胃がもたれて、アブラものをあまり食べなくなってきた」って年配の方ではよく聞きますが、実は年をとればとるほど、カラダは良質な脂質を必要とします。
「なんだかもの忘れが激しくて」「将来の認知症とか心配・・」という方は是非「アブラ」を気にしてください。
脳の60~65%は脂質でできているため、脂質がたりなくなると認知機能や集中力が低下する可能性があるといわれています。
前回お話しした、トランス脂肪酸のような油は抑えて、良質な動物性のアブラを少々や、えごま油、アマニ油や魚油などをバランス良く取り入れたいですね。
脂質は
●飽和脂肪酸(固まりやすい脂:牛肉、豚肉、バター、ラードなど)と
●不飽和脂肪酸(固まらない脂:オリーブ油、ベニ花油、アマニ油、魚油・・・など)
で大きく分けることができます。
固まらない脂もさらに3つにわけることができるのですが、なかでも注目を浴びている、Ω-3(オメガスリー)脂肪酸は、青魚などからとれるEPA,DHAなどがそれにあたります。海の冷たい水の中で固まることがないアブラは、人間のカラダの中でも血液をサラサラにしたり、コレステロールを下げる働きをします。
食生活に気を配り、良い栄養をとってもそれが体にめぐっていかなければ意味がありません。血液は、酸素や栄養を運び、いらないものを回収する役割をしますが、その流れをよくするのがEPAです。
同じ固まらない脂でも、Ω3脂肪酸とΩ6脂肪酸では、体への作用が違います。Ω6脂肪酸は血液を固める役割をします。「ブレーキ」と「アクセル」みたいなもので、この二つはバランスが大切になりますが、ただ比較的このΩ-6を摂りすぎる傾向にあるようです。
それは、ベニ花油、サラダ油、ゴマ油、ひまわり油がそれにあたり、それらを毎日の料理に使うことが多くあるからです。
生活に溶け込んでいるのがΩ-6脂肪酸なので、多く取ってしまうことはやむを得ないのですが、カラダのことを考えると積極的に、Ω-3脂肪酸のEPAなどを摂っていきたいものですね。
これからは「アブラ」を意識した生活を始めてみてはいかがでしょうか。。
Hepara A
【BENESEED】
全部意識して生活できたらいいのですが、あわただしく過ぎていく日常のなかでわたしたちができることはどんなことでしょうか。
食べるもの気を付けるというのは比較的意識できそうですね。そのなかでも「脂質」の摂取は気にしていますか。
「胃がもたれて、アブラものをあまり食べなくなってきた」って年配の方ではよく聞きますが、実は年をとればとるほど、カラダは良質な脂質を必要とします。
「なんだかもの忘れが激しくて」「将来の認知症とか心配・・」という方は是非「アブラ」を気にしてください。
脳の60~65%は脂質でできているため、脂質がたりなくなると認知機能や集中力が低下する可能性があるといわれています。
前回お話しした、トランス脂肪酸のような油は抑えて、良質な動物性のアブラを少々や、えごま油、アマニ油や魚油などをバランス良く取り入れたいですね。
脂質は
●飽和脂肪酸(固まりやすい脂:牛肉、豚肉、バター、ラードなど)と
●不飽和脂肪酸(固まらない脂:オリーブ油、ベニ花油、アマニ油、魚油・・・など)
で大きく分けることができます。
固まらない脂もさらに3つにわけることができるのですが、なかでも注目を浴びている、Ω-3(オメガスリー)脂肪酸は、青魚などからとれるEPA,DHAなどがそれにあたります。海の冷たい水の中で固まることがないアブラは、人間のカラダの中でも血液をサラサラにしたり、コレステロールを下げる働きをします。
食生活に気を配り、良い栄養をとってもそれが体にめぐっていかなければ意味がありません。血液は、酸素や栄養を運び、いらないものを回収する役割をしますが、その流れをよくするのがEPAです。
同じ固まらない脂でも、Ω3脂肪酸とΩ6脂肪酸では、体への作用が違います。Ω6脂肪酸は血液を固める役割をします。「ブレーキ」と「アクセル」みたいなもので、この二つはバランスが大切になりますが、ただ比較的このΩ-6を摂りすぎる傾向にあるようです。
それは、ベニ花油、サラダ油、ゴマ油、ひまわり油がそれにあたり、それらを毎日の料理に使うことが多くあるからです。
生活に溶け込んでいるのがΩ-6脂肪酸なので、多く取ってしまうことはやむを得ないのですが、カラダのことを考えると積極的に、Ω-3脂肪酸のEPAなどを摂っていきたいものですね。
これからは「アブラ」を意識した生活を始めてみてはいかがでしょうか。。
Hepara A
【BENESEED】
- 関連記事
-
- ミトコンドリアって?
- 良質な「アブラ」の効果
- 良いアブラでアンチエイジング!
- 「脂質」は大切
- 水素でダイエット!?