お昼休みの会話・・・
- 2015/05/29
- 19:20
「ドゥ・ソレイユ」を使うOLお昼休みの会話編

A子 35歳 シミ、そばかすに悩みがある
B子 31歳 美容に関心が高く、肌がキレイ








































A子:最近、異常に暑くない?昼間ちょっとランチを買いにでただけで、肌がヒリヒリした感じ~。
B子:え!!ちょっと、ちょっと、シミとシワが増えるわよ!日焼け止め塗ってる。
A子:あんまり外にでる仕事じゃないから、まだ塗っていないのよ。
B子:え!!わたしなんて、ドゥ・ソレイユを化粧下地にしてつかっているし、通勤時に手の甲に塗っているよ。室内だって、UVAがバンバンはいっているよ。A子のフロア西日がすごくない?
A子:たしかに午後からすごい西日が・・・でも、ドゥ・ソレイユってちょっと白くなりすぎるし・・・
B子:白くなるのは、紫外線を防止する成分のせいなのよ。
ドゥ・ソレイユは紫外線散乱剤として、酸化チタンを使用していて肌には優しいけれど、それが白いのよね。酸化チタンはファンデーションなどでも使われている成分で、まあ、それがあるから紫外線を防ぐことができるわけで・・・・
紫外線をカットするのは、紫外線吸収剤と、紫外線散乱剤の2種類があるのよ。
紫外線吸収剤というのは、あまり白くもならず、使い心地はいいけれど肌への負担が大きいのよ、だから最近“紫外線吸収剤不使用“わざわざ書いてある日焼け止め多くない?。
A子:ある、ある。意味がわからないとメリットが伝わらないけど、そういうことね。吸収剤不使用で肌にやさしいってことね。じゃ、ドゥ・ソレイユは肌にやさしいけど、白くなるのは仕方ないってこと?
B子:白くなるのは塗り方で、結構変わるから、わたしは白浮き、全然気にならないわ。
A子:どうやっているの?
B子:化粧水とかクリームの基礎的なことしたら、ちょっと顔を乾かして、ドゥ・ソレイユを手のひらに、パール大くらいをとるのね。塗りやすくするために、手の平の中でぐるぐるってなじませてやわらかくするのよ。
あとは、塗り方よ。一度薄くまんべんなく塗って、もう一度上から塗る。2度塗りね。ムラなくぬったら、最後にハンドプレスしてから数分放置。わたしは、その間洗濯物を干して、少し時間をおいてから、ファンデーションをつけるの。
A子:へえ~、時間かけているね。
B子:いやいや、ドゥ・ソレイユは保湿力もいいし、日焼けもしないし、ほんのちょっとの時間で、肌が艶やかになるんだから。A子もドゥ・ソレイユまた使ったほうがいいわよ。
A子:そうするわ。B子の肌きれいだもんね。ファンデーションキレイにのっているよね。
B子:使う人の肌質や塗り方にもよると思うけど、手のひらにおいて馴染ませてからつけると、結構伸びが良くなる感じがするしね。
A子:へぇ、伸びもよくなるのね。わたしは、朝が忙しくて前に使っていたとき、ベタベタとぬっていたけど、塗り方でだいぶ変わるんだね。その塗り方ためしてみるわ。でも、あのカレー粉みたいな匂いはかわらないよね。
B子:化粧品の匂いは大切だけど、あの匂いって保湿成分のテリハボク種子油などの匂いだからね。ドゥ・ソレイユは香料をいれていないところもいいところなのよ。
紫外線を受けることで化粧品そのものの品質がかわることもあるけど、ドゥ・ソレイユは香料が入っていないのよね。まあ、日焼け止めは香料がはいっていないほうがいいよ~。
A子:そっか、カレー粉の匂いもつけ始めだけで、すぐに気にならなくなるし、無香料で安心なのね。B子も気に入って使っているし、やっぱり何よりも紫外線対策しなきゃね。
B子:そうよ、紫外線対策をして、マイナス10歳肌を目指しましょう!
株式会社ベネシード【BENESEED】

















































ドゥ・ソレイユは紫外線散乱剤として、酸化チタンを使用していて肌には優しいけれど、それが白いのよね。酸化チタンはファンデーションなどでも使われている成分で、まあ、それがあるから紫外線を防ぐことができるわけで・・・・
紫外線をカットするのは、紫外線吸収剤と、紫外線散乱剤の2種類があるのよ。
紫外線吸収剤というのは、あまり白くもならず、使い心地はいいけれど肌への負担が大きいのよ、だから最近“紫外線吸収剤不使用“わざわざ書いてある日焼け止め多くない?。




あとは、塗り方よ。一度薄くまんべんなく塗って、もう一度上から塗る。2度塗りね。ムラなくぬったら、最後にハンドプレスしてから数分放置。わたしは、その間洗濯物を干して、少し時間をおいてから、ファンデーションをつけるの。






紫外線を受けることで化粧品そのものの品質がかわることもあるけど、ドゥ・ソレイユは香料が入っていないのよね。まあ、日焼け止めは香料がはいっていないほうがいいよ~。


株式会社ベネシード【BENESEED】
- 関連記事
-
- 太陽光の良し悪し
- ミネラル豊富なタラソバスソルト
- お昼休みの会話・・・
- 予防医学を調べてみると・・・
- いよいよ明日・・・