三寒四温を乗り越えよう
- 2023/03/01
- 12:00

皆さん、こんにちは

3月になりましたね!皆さんいかがお過ごしでしょうか?
4月のイベントやお花見などこれからの楽しみが増えてきましたね

3月もイベントは盛りだくさん!!3月といえば、ひなまつり


ひなまつりは女の子の誕生と健やかな成長を願うもので、「桃の節句」とも言いますね!
この時期は自宅にひな人形を飾りませんでしたか?最近では、全世代に人気なネズミの男の子



3月になり、とても寒い日もあれば、過ごしやすい日も増えてきましたね

この時期によく聞く「三寒四温」ですね!3日ほど寒い日が続くと、その後4日ほど温かい日が続くという意味です。なので、今の時期は気温差が激しいですよね。
気温差が激しいと体調にも影響がでてきますが、肌の調子も悪くなったりしませんか?
また、日差しがでてくると紫外線も気になったりしますよね

3月は体感温度とは異なり、夏の終わりに負けないくらい降り注いでいて、特に注意したいのが、肌のハリや弾力を低下させるUV-Aがピークだということです。UV-Aは、3月から5月ガピークと言われています。
温かくなってきて、でも寒い日もあって、油断しがちな今からピークと聞くと早く対策をしなければ!と焦ってしまいますね

ですが、3月はそれだけではなく、花粉も飛んでいますし、先月同様肌はデリケートな状態なんです


そんな肌には先月と同じようにドゥ ソワンシリーズを使用して優しくお手入れすることはもちろん、ドゥ・ソレイユや紫外線対策もしていきましょう

今の時期使用する日やけ止めはSPFの数字を見るよりも、PAの部分を見て選ぶようにしましょう!SPFが高いと良いと思う方も多いと思います。確かにそうですが、SPFはUV-Bに対しての数値で、今の時期ピークのUV-Aに対してはPAなんです

PAは+から++++まであります。+よりも++++の方がより効果的です。
なので、SPFは低い数字のもので大丈夫ですが、PAはなるべく+が多いものを選ぶようにしましょう

ドゥ・ソレイユはオーガニックでありながら、SPF50、PA++++なので、おすすめです


3月の旬の食材は、アスパラ、春キャベツ


アスパラは、春先に収穫したものを「春芽」といい、9月頃に収穫するものを「夏芽」と呼び、年2回収穫できますが、春先の3月から6月が旬の時期だそうです

春キャベツは3月から5月が旬だそうです!
今の時期キャベツを購入する時に選ぶポイントとして、春キャベツはぎゅうぎゅうではなく、隙間があるものが美味しいんです。なので、今購入する時は重たいものやぎゅうぎゅうではなく、軽くて隙間があるものを選びましょう


タケノコといえば、京タケノコ!一度は食べてみたいです



クセやアクが気になる方は細タケノコとかも良いですね!昨年どうしても細タケノコが食べたい時があり、たまたま行ったスーパーにふきと一緒に炊いた細タケノコがお惣菜コーナーに売っていましたので、購入して食べました

たけのこご飯やたけのこの味噌汁も美味しいですよね!
旬の食材って本当に良いですよね
グレーヌ・ポー ザ・ビューティ
ベネビタC500
ドゥ ソワン モイスチュア フォーム
ドゥ ソワン トリートメント ローション
ドゥ ソワン トリートメント クリーム
ドゥ ソワン トリートメント オイル
ドゥ・ソレイユ