謹賀新年
- 2023/01/11
- 12:00

皆さん、こんにちは

新年あけましておめでとうございます



新年早々いかがお過ごしでしょうか?ゆっくりお過ごしですか

普段忙しい皆さんですので、ゆっくりお過ごしください

1月は行事が盛りだくさんですね

1月1日・2日・3日に行くという方が多いと思います。私は2日か3日に行くことが多いですね

初詣は、一年間を過ごせたことに感謝をし、新しい一年の平和と無事を祈るために神社やお寺に行くのですが、必ずしも三が日に行かなくてはいけないというわけではないそうですよ

また、初詣に行くとついついしてしまうのが、おみくじですよね


大吉をひいたら持って帰り、1週間後に結びに行く、大吉以外はその場で結んで帰ると聞いたことがあります。
去年大吉を引きましたので、1週間後に結びに行きましたが、どちらでも良かったんですね

1月も12月同様とっても寒いですね。雪が降ったという地域もあるのではないでしょうか

雪が降ると、より一段と寒さを感じて、手がかじかんだりしますね。ドアノブを触った時に静電気が起こると、気分が下がってしまいます。
皆さんはちゃんと手の保湿出来ていますか


この時期は本当に手放せないのが、ドゥ・スマイユですよね

しっとりしずぎるハンドクリームは保湿感はとても良いですが、触ったところがベタベタしてとても気になってしまいますよね

ですが、ドゥ・スマイユはしっかり保湿感があるのはもちろんですが、べたつかないのでとても使いやすいです

ドゥ ソワンのオイルも使いながら、ドゥ・スマイユも使って手の保湿をしっかり行いましょう


ドゥ アンスタンシリーズも使いながら、髪と体のケアも行いましょう!オーガニックの力でやさしく、栄養と保湿を与えて冬の乾燥を乗り越えましょう

年末年始に美味しいものをたくさん食べましたよね


薬膳では冬は「収蔵」の季節です。寒いのでなるべく動かず、エネルギーを使わずため込む季節なので、姿勢が丸くなったり、インドアになったりします。巡りも悪くなりがちなこの季節におすすめなのは「腎」のケアができる黒い食材です

黒い食材と言われるとなかなか思い浮かばないですよね

今回は手軽に取り入れやすい「黒ゴマ」についてお話します。
ふりかけのようにして食べることも出来ますし、餡に黒ゴマペーストを加えて、皮に包んで蒸しても美味しいですよね

黒ゴマあんまんは寒い今にはもってこいの食べ物ですよね

ゴマはあんなにも小さいのに、とっても栄養価が高いんです!簡単に使うことができる食材ですので、ぜひ黒ゴマを意識して毎日の料理に加えてみてはいかがでしょうか


大学いもによく使用されていますよね!私はサツマイモご飯を作った時に黒ゴマをかけたりしますよ

1月が旬の食材は、白菜、れんこん、ごぼう、キャベツ

1月7日は七草粥を食べる日ですね!春の七草を使って作ったお粥を食べて、年末年始の暴飲暴食で疲れた胃腸を労わったり、1年間の無病息災を願う行事です。
ぜひ皆さんも七草粥を食べて、胃腸を労わりながら、無病息災を願ってみてください

年末年始の暴飲暴食などで、身体が重く感じたりしていませんか?
この機会に体幹を鍛えることができるプランクを行ってみましょう

プランクというのは、頭からかかとまでまっすぐになるように保ちながら、前腕とつま先で体重を支える体幹トレーニングのことです

場所を選ばず、手軽に取り組むことができるのでとても人気があるトレーニングです

ポイントは姿勢です。頭から足までが一直線になるようにキープすることが大切です。
まず、うつ伏せになりましょう。うつ伏せになり、前腕と肘、つま先で体を支えます。肘は肩の真下にくるようにしましょう。お尻は上がっても下がってもだめですので、まっすぐになるように意識してキープしましょう。最初は30秒から


2023年がスタートしました

何か目標を決めて新しいことに挑戦するのも良いですね

まだまだ寒い日が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください

アクティブシード・ワン
ヘパーラゴールド
ラクトジェニックス LL-1
ドゥ・スマイユ
ドゥ ソワン トリートメント オイル
- 関連記事
-
- 春の過ごし方
- 三寒四温を乗り越えよう
- 謹賀新年
- 本格的な冬
- 暑い夏の過ごし方