年度末の健康管理
- 2021/03/03
- 13:02

皆さん、こんにちは
だんだんと温かく気持ちの良い気候になってきましたね。何をするにも楽しい季節が近づいてきています

素敵な季節ですが、色々なお悩みもある季節になります。今回は春先に気をつけることをお伝えしたいと思います

春先は体型も気になりますが、年度末と重なり、何となく気忙しかったり、気温の変化で自律神経が乱れやすい季節です。さらに今年は、コロナ渦で気分転換も難しく、疲労感やイライラを感じやすいかもしれません。
気温が高くなってくると、カラダの中の気も上昇しやすく、五臓でいう「肝」が傷つき、頭に血が上ってイライラしたり、目が血走って赤くなったりしてしまいます。そんな「肝」の熱をとり、落ち着かせるのにおすすめなのがイチゴ



ビタミンCをしっかり摂るには、加熱せずに食べるのがおすすめです。もちろん、そのまま食べても良いですし、生ハムやチーズと合わせてサラダに入れても美味しくいただけます。調理の必要なしに食べられるイチゴ、是非この季節に摂り入れてみてくださいね。
そして春先は、だんだんと薄着になってくる季節でもあります。この花粉症のシーズンは外へ出るのが辛い方も多いかもしれません

思い立った時にすぐできるので、ぜひ日々の生活の中に取り入れてみてくださいね。
ヘパーラゴールド
へパーラ・フレッシュ
ブレインシード・ワン
アクティブシード・ワン
ドゥ・ソレイユ
- 関連記事
-
- 白髪について
- 梅雨に向けて
- 年度末の健康管理
- 血行促進・新陳代謝アップ
- 冬の薬膳