乾燥対策
- 2020/10/10
- 14:15

皆さんこんにちは

10月に入って、急に朝晩が寒くなってきましたね



秋にケアしたい五臓は「肺」です。
肺が弱ると、お肌や髪の乾燥、空咳、喉の痛みなど風邪に繋がっていきますので、潤しておきたいところです(潤肺)。くわえて、カラダを温める性質の食材で、カラダの冷えを防ぐ(祛寒潤燥)のが晩秋のおすすめ薬膳です。
味でいうと、辛味の食材がおすすめです

血行を促進し、巡りを良くすることによって、カラダの外側についた燥邪を散らしてくれるので、風邪の予防になります

寒くなると、生姜やシナモンなどを習慣的に摂られる方も多いと思いますが、意識していなかったという方も是非、意識的に取り入れてみてくださいね。
□潤肺の食材 ⇒ 山芋、ハチミツ


□祛寒潤燥の食材 ⇒ なつめ、白キクラゲ、杏、ココナッツ、ライチ、リンゴ

□辛温 ⇒ ショウガ、ネギ


肺を潤す食材の中でも手軽に取り入れられる松の実はおすすめです。「海松子(かいしょうし)

栄養学的には7割が脂質なので、食べ過ぎるとカロリーオーバーになる可能性がありますが、ピノレン酸という食欲抑制効果が期待できる不飽和脂肪酸も多く含まれ、ビタミンEやBも沢山含まれているので、適度に取り入れると効果的です。おつまみとしても売られていたりしますが、少し乾煎りして、サラダ

アクティブシード・ワン
ヘパーラゴールド
ブレインシード・ワン
- 関連記事