梅雨対策
- 2020/06/21
- 17:11

皆さんこんにちは。
梅雨ですね


皆さんはこの時期を乗り越える何か良い対策はお持ちですか?おすすめがあればまた教えてくださいね。
少ないのですが、私のおすすめをいくつかご紹介させていただきます

梅雨は思ったよりも冷えるのと、湿気で汗をかきにくく、浮腫みやすい時期なので、私は汗をしっかりかくようにしています。どのようにして汗をかくのかというと、入浴です

シャワーで済ませるのではなく、湯船につかって汗をかくようにします。寝る2時間前までにゆっくり入っておくと、汗もかけますし、自律神経系も整ってスッと眠れます。入浴剤をプラスするとより効果を実感できますよ

その他にも梅雨の特徴というと、湿度が高く心身共に重だるく感じる季節です。何となく気分も優れず、食欲不振になったり、余計な水分がカラダの中にダブつき、浮腫みを感じませんか?カラダの中の「湿」は、五臓の「脾」の不調を招き、気の流れを悪くしたり、水分でカラダの中がベトベトになり、足元が浮腫みやすくなってしまいます

そこで、梅雨の時期におすすめの食材は、カラダの中の余分な水分を排出する食材、消化器のケア(脾のケア)や、気の巡りを良くする食材を摂ることです。苦いものは湿をとり、カラダの中を乾燥させる

□水分の排出 ⇒ はと麦、さやいんげん、キャベツ、枝豆、ココナッツ、サクランボ


□脾のケア ⇒ 穀類、豆類、キャベツ、ブロッコリー


□気の巡り ⇒ シソ


□苦味 ⇒ ゴーヤ


はと麦茶やトウモロコシの髭茶などのお茶でケアしていくのも簡単で良いかもしれませんね。また、余分な湿気になりやすいので、揚げ物や油脂類、生もの(刺身や野菜)、甘いものは控えるようにすることをおすすめします。美味しいんですけどね

やはりこの時期の旬のものがおすすめとなりますので、美味しく食べて、健康を保ちましょう
