花粉症対策
- 2020/02/09
- 12:38

皆さんこんにちは

とうとうやってきましたね、花粉の季節

私は軽い花粉症なのですが、1月末くらいから花粉を感じ始めています

因みに花粉症は、遺伝的アレルギー体質の人だけでなく、食生活・自律神経の乱れ、排気ガスの有無(排ガスの中の微粒子が花粉とくっつくとアレルギー反応を起こさせやすい)も発症の原因とされていて、誰でも発症する可能性があります

アレルギー反応が出るメカニズムとしては、花粉などのアレルゲンが鼻や目の粘膜に入り、内部の細胞につくと、体内に花粉に対する抗体が出来上がり、それがマスト細胞という細胞とくっつきます。そして再び花粉などのアレルゲンが鼻や目から侵入すると、マスト細胞がヒスタミン等のアレルギー誘発物質を放出

花粉症対策としては、食生活や生活スタイルの見直し、アロマや薬膳を活用して不快な症状を和らげることがおすすめです。
私はマスクの端っこ(皮膚刺激があるので、触接皮膚に触れない場所)にユーカリ


香りには好みがあるので、この方法なら自分だけのアロマを簡単に楽しむことが出来ます。
その他には、食事は甜茶を摂るようにしています。秋の終わりごろ(発症の1~2ヵ月前)から飲むのがおすすめです。甜茶のポリフェノールがアレルギーの原因、ヒスタミンの分泌を減少させると言われています。
また、薬膳では体の中の水分代謝が悪くなり、余分な水分がくしゃみ・鼻水・鼻づまりとなってあらわれると考えられているので、余分な水分を生みやすくする白砂糖や小麦粉はなるべく我慢するように心掛けています。
皆さんも花粉症に効果のあるお好みの香りを見つけて、これからの辛い季節を爽やかに乗り越えていきましょう

アクティブシード・ワン
ラクトジェニックス エル・エル・ワン
ラクトフェリン