セルフケア(ヘッドマッサージとデコルテ)
- 2019/12/20
- 10:23
皆さん、こんにちは
皆さんにとって2019年はどのような1年でしたか
さまざまな事があった1年だったのではないでしょうか。次来る


年がより素晴らしい年になりますように願いを込めて。
さて皆さん、今年1年の疲れがたまっていませんか?
皆さんの疲れを癒していただけるように今回のブログは自分でできるヘッドマッサージ
とデコルテマッサージにいたしました。
良かったら試してみてくださいね
・ヘッドマッサージ
頭皮の下には帽状腱膜という筋膜があります。頭痛緩和にも関連がありますが、何よりもリフトアップに関係します。
手をパー
にして10本の指先で頭をつかむように、髪の毛をかき分け頭皮に触れます。頭頂を中心に、全体的にもみほぐしましょう。大きくもんでも小さくもんでもOKです。
生え際周辺から頭頂部に向かっていくのがベストです。毎日
秒でOK、朝でも夜でもいつでもOKです。お顔の色とハリが違ってきますよ。
・デコルテ
デコルテとは鎖骨の下、お胸の上です。鎖骨の中央の下に胸骨が合って、そこから肋骨が出ています。鎖骨の下を触ると、骨
の感触がわかりますので、その溝に沿って示指と中指を使って、指先で強めになぞります。右手で左側、左手で右側をするとしやすいかもしれません。
大胸筋と三角筋の交わるところ辺り、いわゆる腕のつけ根部分は肩が前に入り込んでいる方は少し痛いかもしれません。胸を張ってみたり、肩をぐるぐる回しながら、無理せずおこなってください。
デコルテを流すとヘッドマッサージ同様にお顔の血流も良くなりますし、肩こりの軽減にもなります。パソコン
や携帯
を見ている合間にされるのがおすすめですよ。
ぜひ皆さんも1年の疲れを癒して、新しい年をすがすがしくお迎えください。
来年1年が皆さんにとってより良い年になりますよう、お祈り申し上げます
ドゥ ソワン トリートメントオイル

皆さんにとって2019年はどのような1年でしたか





さて皆さん、今年1年の疲れがたまっていませんか?
皆さんの疲れを癒していただけるように今回のブログは自分でできるヘッドマッサージ

良かったら試してみてくださいね

・ヘッドマッサージ
頭皮の下には帽状腱膜という筋膜があります。頭痛緩和にも関連がありますが、何よりもリフトアップに関係します。
手をパー

生え際周辺から頭頂部に向かっていくのがベストです。毎日


・デコルテ
デコルテとは鎖骨の下、お胸の上です。鎖骨の中央の下に胸骨が合って、そこから肋骨が出ています。鎖骨の下を触ると、骨

大胸筋と三角筋の交わるところ辺り、いわゆる腕のつけ根部分は肩が前に入り込んでいる方は少し痛いかもしれません。胸を張ってみたり、肩をぐるぐる回しながら、無理せずおこなってください。
デコルテを流すとヘッドマッサージ同様にお顔の血流も良くなりますし、肩こりの軽減にもなります。パソコン


ぜひ皆さんも1年の疲れを癒して、新しい年をすがすがしくお迎えください。
来年1年が皆さんにとってより良い年になりますよう、お祈り申し上げます

ドゥ ソワン トリートメントオイル
- 関連記事
-
- 梅雨時期の過ごし方
- セルフケア(ヘッドマッサージとデコルテ)
- 冷え対策はしっかりと!
- カボチャのチカラ
- 10月の寒暖差