腸をパワーアップ!
- 2019/04/15
- 17:39
皆さん、こんにちは
春といえば、桜
美しい桜を楽しむお花見の季節がやってきましたね
もうすでに少しずつ散り始めていますが、お花見には行きましたか
寒い地域にお住まいの方は、これから桜が満開になり、お花見シーズンに突入するのかもしれませんね
そして時を同じくして、くしゃみ、鼻水、喉のイガイガ、目の痒みがやってくる。そう、花粉症です
花粉症はスギやヒノキ、ブタクサなど植物の花粉に対して免疫機能が過敏に反応している状態ですが、
「過敏な反応」は免疫力を強化することで少し和らげることができると言われます。
実は、人間の免疫力を司る器官は腸といわれています。腸は体中の免疫システム全体の70%を担って
いて、バランスのよい食生活や適度な運動などで腸を元気な状態にしておくと免疫も活性化し、より快適な
状態に近づけることができるのです
バランスのよい食生活とは、肉や野菜、穀物などを適度に取ることです。「栄養についてよく分からない」
という方も、お肉ばかり食べて、野菜を取らないでいると、おならや便が臭くなるのはおわかりですよね。
これは腸の中にいる腸内細菌のバランスが崩れ、悪玉菌が増えるから起こることです
この状態を抑えるには、野菜もしっかりと摂ること、その他にも納豆や漬け物、みそ汁などの発酵食品、
サプリメントを摂取することもオススメの一つです
また免疫力が高まってくると腸そのものも元気になり、吹き出物が出にくくなるなどの美容効果も期待
できますよ
まだまだ花粉の辛い季節は続きますが、それを乗り切るためにも腸をパワーアップして快適な毎日を過ごしていきましょう

【BENESEED】
ラクトシードワン
LGK-25チュアブル
アクティブシード・ワン

春といえば、桜


もうすでに少しずつ散り始めていますが、お花見には行きましたか

寒い地域にお住まいの方は、これから桜が満開になり、お花見シーズンに突入するのかもしれませんね

そして時を同じくして、くしゃみ、鼻水、喉のイガイガ、目の痒みがやってくる。そう、花粉症です

花粉症はスギやヒノキ、ブタクサなど植物の花粉に対して免疫機能が過敏に反応している状態ですが、
「過敏な反応」は免疫力を強化することで少し和らげることができると言われます。
実は、人間の免疫力を司る器官は腸といわれています。腸は体中の免疫システム全体の70%を担って
いて、バランスのよい食生活や適度な運動などで腸を元気な状態にしておくと免疫も活性化し、より快適な
状態に近づけることができるのです

バランスのよい食生活とは、肉や野菜、穀物などを適度に取ることです。「栄養についてよく分からない」
という方も、お肉ばかり食べて、野菜を取らないでいると、おならや便が臭くなるのはおわかりですよね。
これは腸の中にいる腸内細菌のバランスが崩れ、悪玉菌が増えるから起こることです

この状態を抑えるには、野菜もしっかりと摂ること、その他にも納豆や漬け物、みそ汁などの発酵食品、
サプリメントを摂取することもオススメの一つです

また免疫力が高まってくると腸そのものも元気になり、吹き出物が出にくくなるなどの美容効果も期待
できますよ

まだまだ花粉の辛い季節は続きますが、それを乗り切るためにも腸をパワーアップして快適な毎日を過ごしていきましょう


【BENESEED】
ラクトシードワン
LGK-25チュアブル
アクティブシード・ワン
- 関連記事
-
- 紫外線に負けるな!
- 春バテにご注意
- 腸をパワーアップ!
- リラックスとリフレッシュ
- 毎日の習慣