保水と保湿
- 2019/02/12
- 12:51
皆さん、こんにちは
早いもので、お正月から1ヶ月が経ち2月を迎えました。
春はもうすぐそこまで来ているとはいえ、2月は1年の中で最も寒さが厳しい季節
外出の際には風邪をひかないように、十分な防寒対策をして下さいね
この時期は空気が乾燥することも多いので、「しっかりと保湿をしてるのに」乾燥肌でお悩みの方も
いらっしゃるのではないですか
乾燥肌を防ぐための保湿は、クリームやオイルなどのケアが主流ですが、お肌にたっぷりと潤いを
与えるためには、保湿の前の「保水ケア」が重要です。
一般的な「保湿ケア」は、乳液やクリーム、オイルなどの「油分」でフタをして、潤いを逃がさないように
ケアすることを言います。
その「保湿ケア」の前におこなうのが「保水ケア」です
しっかりと「保水ケア」をするためには、まず優しい洗顔を心掛けましょう。
摩擦による刺激も、お肌が乾燥する原因になりますので、洗顔料をたっぷり泡立て、泡の弾力で優しく
撫でるようなイメージで洗うのがコツです
そして、ヒアルロン酸などの保水力に優れた成分が入った化粧水を使うこともおすすめの一つです
水分をしっかり保った状態での保湿は、乾燥肌だけでなく、小じわ・肌荒れ・ニキビなど様々なトラブルに
対応できる万能のスキンケアです
正しい保水・保湿方法をしっかりマスターして、いつまでも潤いのある美肌を保って下さいね

【BENESEED】
グレーヌ・ポーシリーズ

早いもので、お正月から1ヶ月が経ち2月を迎えました。
春はもうすぐそこまで来ているとはいえ、2月は1年の中で最も寒さが厳しい季節

外出の際には風邪をひかないように、十分な防寒対策をして下さいね

この時期は空気が乾燥することも多いので、「しっかりと保湿をしてるのに」乾燥肌でお悩みの方も
いらっしゃるのではないですか

乾燥肌を防ぐための保湿は、クリームやオイルなどのケアが主流ですが、お肌にたっぷりと潤いを
与えるためには、保湿の前の「保水ケア」が重要です。
一般的な「保湿ケア」は、乳液やクリーム、オイルなどの「油分」でフタをして、潤いを逃がさないように
ケアすることを言います。
その「保湿ケア」の前におこなうのが「保水ケア」です

しっかりと「保水ケア」をするためには、まず優しい洗顔を心掛けましょう。
摩擦による刺激も、お肌が乾燥する原因になりますので、洗顔料をたっぷり泡立て、泡の弾力で優しく
撫でるようなイメージで洗うのがコツです

そして、ヒアルロン酸などの保水力に優れた成分が入った化粧水を使うこともおすすめの一つです

水分をしっかり保った状態での保湿は、乾燥肌だけでなく、小じわ・肌荒れ・ニキビなど様々なトラブルに
対応できる万能のスキンケアです

正しい保水・保湿方法をしっかりマスターして、いつまでも潤いのある美肌を保って下さいね


【BENESEED】
グレーヌ・ポーシリーズ