かくれ脱水に気を付けて
- 2018/12/10
- 17:09
皆さん、こんにちは
冬も本番を迎え、乾燥が気になる季節となりましたね。
「部屋の加湿もバッチリ、お肌の保湿もたっぷり」と、準備万端の方も多いと思います
でも実はもう一つ大事な乾燥対策があることをご存知ですか
それは「カラダの乾燥対策」です。
乾燥する冬に、本当に気を付けなくてはいけないのは「カラダの乾燥」と言われています
カラダが乾燥している状態は、いわゆる脱水状態と同様で、冬は特にこの「かくれ脱水」と呼ばれる現象が
起こりやすいのです。
喉が渇いたりするため脱水しているとわかりやすい夏と異なり、なかなか気づきにくいのも「かくれ脱水」の
特徴です
○ 手先の皮膚がかさつく
○ 口の中が粘る
○ やる気や食欲の低下
○ めまい・たちくらみ
このような症状を感じたら、水分補給のポイントがきているのです。
脱水症状が進行すると、集中力の低下や食欲不振、免疫力の低下、脚がよくつるなど、カラダにさまざまな
不調が表れてしまいます
十分な水分を摂ることで、冬場の悩みである肌の乾燥も和らぐこともあります。
「体を冷やしたくない」、「トイレが近くなる」からと水分補給自体を敬遠しないで、定期的に摂って下さいね
体内に潤いを与えていくことが、肌にも健康のためにも大切なのです
そしてこの時期の乾燥は、基礎代謝の低下も原因のひとつです。
基礎代謝を上げるには、軽い運動と良質の睡眠、食事面ではタンパク質を摂ることが一番
さらに、ウォーキングなどの軽い運動で血流の流れを促進し、皮脂の生成も促せるとあれば、もうこれは実践
しない手はありませんよね
冬ごもりもいいけれど、カサカサ肌や皮膚のかゆみ等に悩む人は意識的に体を動かし、しっかりと水分補給を
して、元気な肌とカラダを手に入れましょうね

【BENESEED】
ヘパーラゴールド
ジュリエット
グレーヌ・ポー

「部屋の加湿もバッチリ、お肌の保湿もたっぷり」と、準備万端の方も多いと思います

でも実はもう一つ大事な乾燥対策があることをご存知ですか

それは「カラダの乾燥対策」です。
乾燥する冬に、本当に気を付けなくてはいけないのは「カラダの乾燥」と言われています

カラダが乾燥している状態は、いわゆる脱水状態と同様で、冬は特にこの「かくれ脱水」と呼ばれる現象が
起こりやすいのです。
喉が渇いたりするため脱水しているとわかりやすい夏と異なり、なかなか気づきにくいのも「かくれ脱水」の
特徴です

○ 手先の皮膚がかさつく
○ 口の中が粘る
○ やる気や食欲の低下
○ めまい・たちくらみ
このような症状を感じたら、水分補給のポイントがきているのです。
脱水症状が進行すると、集中力の低下や食欲不振、免疫力の低下、脚がよくつるなど、カラダにさまざまな
不調が表れてしまいます

十分な水分を摂ることで、冬場の悩みである肌の乾燥も和らぐこともあります。
「体を冷やしたくない」、「トイレが近くなる」からと水分補給自体を敬遠しないで、定期的に摂って下さいね

体内に潤いを与えていくことが、肌にも健康のためにも大切なのです

そしてこの時期の乾燥は、基礎代謝の低下も原因のひとつです。
基礎代謝を上げるには、軽い運動と良質の睡眠、食事面ではタンパク質を摂ることが一番

さらに、ウォーキングなどの軽い運動で血流の流れを促進し、皮脂の生成も促せるとあれば、もうこれは実践
しない手はありませんよね

冬ごもりもいいけれど、カサカサ肌や皮膚のかゆみ等に悩む人は意識的に体を動かし、しっかりと水分補給を
して、元気な肌とカラダを手に入れましょうね


【BENESEED】
ヘパーラゴールド
ジュリエット
グレーヌ・ポー
- 関連記事
-
- 謹賀新年
- 遅くない美肌ケア
- かくれ脱水に気を付けて
- むくみのケア
- 肌対策を始めましょう!