熱中症に気をつけよう!
- 2018/07/10
- 11:26
みなさんこんにちは
7月も半ばに差し掛かり、いよいよ本格的な夏の到来です
猛暑日が続き、熱中症になる方が増える時期でもありますね。
熱中症は、気温が高い、湿度が高いなどの環境条件と、体調不良や暑さにカラダが慣れて
いないこと、汗をかいてカラダの水分や塩分バランスが崩れるなどの条件で起こります
ここで、皆さんに問題です
熱中症になり救急搬送されるのが多い場所はどこだと思いますか?
① 自宅の中
② 公園
③ スーパー
答えは ① 住宅の中
朝や夜、涼しいと自宅でエアコンや扇風機をつけず、窓も締め切ったまま寝てしまい熱中症に
かかる方が多いそうです。
対策としては、すだれをしたり、冷却マットを使用したり、30度を越える日は無理せずにエアコン
や扇風機を使用するようにして下さいね

もし熱中症が疑われるときは、ただ水分だけを補給するだけでは血液中の塩分・ミネラル濃度
(体内における塩分やミネラルの割合)が低くなり、熱中症の発症につながったり、脱水になる
など症状を悪化させたりすることもあります。
水分だけでなく塩分などのミネラルも補給することで、症状の予防や改善に有効です
塩分の補給には、塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどもよいですね
でもまずは、日ごろからしっかりと水分を補給し、バランスのよい食事で栄養素を摂ることを心
掛けて下さい。そして暑い夏も楽しく過ごしましょう

【BENESEED】
サンドリヨン
サンドリヨン簡単レシピ

7月も半ばに差し掛かり、いよいよ本格的な夏の到来です

猛暑日が続き、熱中症になる方が増える時期でもありますね。
熱中症は、気温が高い、湿度が高いなどの環境条件と、体調不良や暑さにカラダが慣れて
いないこと、汗をかいてカラダの水分や塩分バランスが崩れるなどの条件で起こります

ここで、皆さんに問題です

熱中症になり救急搬送されるのが多い場所はどこだと思いますか?
① 自宅の中
② 公園
③ スーパー
答えは ① 住宅の中
朝や夜、涼しいと自宅でエアコンや扇風機をつけず、窓も締め切ったまま寝てしまい熱中症に
かかる方が多いそうです。
対策としては、すだれをしたり、冷却マットを使用したり、30度を越える日は無理せずにエアコン
や扇風機を使用するようにして下さいね


もし熱中症が疑われるときは、ただ水分だけを補給するだけでは血液中の塩分・ミネラル濃度
(体内における塩分やミネラルの割合)が低くなり、熱中症の発症につながったり、脱水になる
など症状を悪化させたりすることもあります。
水分だけでなく塩分などのミネラルも補給することで、症状の予防や改善に有効です

塩分の補給には、塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどもよいですね

でもまずは、日ごろからしっかりと水分を補給し、バランスのよい食事で栄養素を摂ることを心
掛けて下さい。そして暑い夏も楽しく過ごしましょう


【BENESEED】
サンドリヨン
サンドリヨン簡単レシピ
- 関連記事
-
- フレッシュにリニューアル!
- 美容理論は「形状記憶」
- 熱中症に気をつけよう!
- 季節の変わり目にご注意を!
- 食中毒は突然に!