肝臓の疲れを吹っ飛ばせ!
- 2018/07/02
- 15:05
スイカ!かき氷!そうめん、冷やし中華、冷奴と生ビール

夏は本当に美味しい物がいっぱいですよね
←これ春にも言いましたよね
もちろん、海開きや七夕、富士山の山開きなどの楽しいイベントもたくさん
そしてもうひとつ!暑くなると心配なのが全く楽しくない「夏バテ」です
夏バテにはいろいろと原因がありますが、「肝臓の疲れ」が原因ということもあるんです。
この季節は特に肝臓に負担がかかりやすくなります。
『暑いから冷たいビールが美味しいわぁ♪おかわりー
』
『暑いから今日もそうめんでいいよね!』
『暑くて暑くて寝付けない
』
こんな感じでついつい冷たいお酒をたくさん飲んだり、同じような食事が続き栄養が偏ったり
あまりの寝苦しさに睡眠不足になったり。そんな経験ありませんか
このような生活リズムの乱れが肝臓を疲れさせて「夏バテ」に繋がってしまうのです。
と言っても、暑い夏が続くと冷たいものが欲しくなりますよね!
そこでワンポイントアドバイス
■つき合いでビールやアルコールを多く飲んでしまう
疲労回復や二日酔い解消にオススメのしじみや、肝機能向上に期待できる栄養素を
サプリメントやドリンクなどで補う。
■冷たい主食を食べることが多い
副菜は暖かい料理にする。
■そうめんやうどんなどの麺類が多くなる
チャンプルのように色々な具材と炒めて、脂質・たんぱく質も同時に補う。
■暑くて寝苦しい
枕を変えたりヒンヤリするシーツを敷いてみる。
このように工夫をして、肝臓の疲れや夏バテなんて吹っ飛ばしましょう

【BENESEED】
ヘパーラ・フレッシュ


夏は本当に美味しい物がいっぱいですよね


もちろん、海開きや七夕、富士山の山開きなどの楽しいイベントもたくさん

そしてもうひとつ!暑くなると心配なのが全く楽しくない「夏バテ」です

夏バテにはいろいろと原因がありますが、「肝臓の疲れ」が原因ということもあるんです。
この季節は特に肝臓に負担がかかりやすくなります。
『暑いから冷たいビールが美味しいわぁ♪おかわりー

『暑いから今日もそうめんでいいよね!』
『暑くて暑くて寝付けない

こんな感じでついつい冷たいお酒をたくさん飲んだり、同じような食事が続き栄養が偏ったり
あまりの寝苦しさに睡眠不足になったり。そんな経験ありませんか

このような生活リズムの乱れが肝臓を疲れさせて「夏バテ」に繋がってしまうのです。
と言っても、暑い夏が続くと冷たいものが欲しくなりますよね!
そこでワンポイントアドバイス

■つき合いでビールやアルコールを多く飲んでしまう

サプリメントやドリンクなどで補う。
■冷たい主食を食べることが多い

■そうめんやうどんなどの麺類が多くなる

■暑くて寝苦しい

このように工夫をして、肝臓の疲れや夏バテなんて吹っ飛ばしましょう


【BENESEED】
ヘパーラ・フレッシュ
- 関連記事
-
- 重要!秋のスキンケア
- 栄養素が豊富な秋の食材
- 肝臓の疲れを吹っ飛ばせ!
- 笑う門には元気くる!?
- 目のUVケア